ユーティリティー画面

ユーティリティ画面では、この楽器のさまざまな効果や機能、外観などを調整できます。
ヒント:この画面では、メイン画面が通常通り反応するので各効果の程度を実際に確認しながら調整することができます。
この章には、次のセクションが含まれています。

注:追加機能か追加機能の試用、もしくは有料版を未購入の場合は「音量ダウン」機能だけが利用できます。

音量ダウン

デバイスの音量設定に影響を与えることなく、選択した量(デシベル単位)で楽器音量を下げます。 これは、特に小音量で演奏したい場合やプレーアロングの音量に合わせて演奏する場合などに便利です。 通常は「0」を選択します。

リバーブ

サウンドに付加するリバーブ効果の量を変更します。

エアリー・サウンド

口笛の「エアリー・サウンド」の音量を調整します。

カラー・パレット

ボタンをタップすると、メイン画面の色を選択・変更できるカラーパレットのダイアログが表示されます。


メイン画面をカラーパレットの色にしたい場合は「OK」を、そうでない場合は「キャンセル」をタップしてダイアログを終了します。

コントローラーの調整

演奏しやすい様にサウンド・コントローラーの位置やサイズを調整できます。

位置

「コントローラー 位置」セレクターの 「<」や「>」をタップするとコントローラーの位置を左右に移動することができます。 数値は現在の位置を表示します。(1: 最も近い位置、9: 最も遠い位置)

サイズ

「コントローラー サイズ」セレクターでコントローラーのサイズを大、中、小から選択できます。


Copyright ©2024 Chord-Works